GA妙典の常連さんたち
グリーンアローMYO-DEN オープン以来、定期的に
週3~5回くらいのペースで今も変わらずご来店いただく
大事な大事な皆様。
正直、スタッフより友人より付き合いが長くなってきて、
飯田コーチのレッスンを共に楽しみ、クライミングのスキルを
共に向上し、当店の幾度のホールド替えによる色んなクライミング
ウォールを登りあい、GA近郊のジムでもさまざまな壁や課題の感想をくれる。
時には怪我をさせた事もあったりしましたが、登ることに対する
情熱・モチベーションは常に持続しており、復帰して前以上に
強くなっていく姿は、感動すら覚えます。
僕のクライミングに対する考え方や思いを察し、
ひとつの課題に対する見識や感想の幅も広がって
GAで自分なりにクライミングを楽しく続けてくれる。
お客様と思いつつも仲間のようなとてもありがたい存在。
NEWウォール「ディープな森」でも初登に対する
オンサイトの重要性や価値を、大事にしてくる様になりました。
赤テープ 4~5級はアップでサクッと。
青テープ 3級は一撃もしくは、数回のうちに仕留める。
茶テープ 2級も結構無茶なホールドやムーブでも果敢に挑む。
この2~1級のSETに挑戦していかないと、彼・彼女らの
満足できる課題が提供出来なくなるかも・・・。
ある老舗ジムのオーナーとお話しさせてもらった時の
言葉を思い出します。
「3~4年ジムを続けて、クライミングの事ばかり
考える本格的なクライマーが生まれそのジムに根付く」
妙典の常連さんも結構なモンです。